香港の街では(動かないけど)劉徳華に出会えます。
2001年8月の香港は、"新人"殺し屋の華仔がところどころにいたのだった
ネイザンロード沿いの電気屋にはためくは「全職殺手」の旗。よく見れば、上に下にポスターもあったりする
2001年1月の香港で出会った3体の華仔看板
@ A
B
@TVBのドラマ「神鴎侠侶」の看板。尖東のVCD屋の店頭で黎明のドラマのポスターを持たされているところが、トホホ・・・
A「男人的愛」の看板。今やなつかしい金髪のさわやか系の看板は、こうして並べてみると清涼感が一層漂いますね。九龍駅内のCD屋にて
B美麗華戯院の出口の番をしていた「阿虎」クン。胸には華仔の直筆サインが。それにつけても、この3体が同一人物とは、誰が信じられましょうか
開くと →
なんでまだあるの? と不思議に思ったブツに遭遇しました。場所は旺角のメガネ屋サン
2000年3月にandylau.comを立ち上げたときのPOPですよね、これは
00年の夏発売された道地緑茶劉徳華顔写真付ボトル。ただのカラのボトルも今や、幻のお宝か??
新世紀廣場7階の活力カラオケの店の外に貼ってあったポスター。直筆サイン入りというのが、ミソ?[00年8月]
1998年にシンセンへ行った時のこと。お茶をしたシャングリラホテルの窓の下に
華仔が大陸で出演しているサンミゲルのサッカー華仔を思いがけず発見