みぃはぁ日記トップページへ

[番外編]初日劇場探訪

立派なみぃはぁになるため、映画だって公開初日に行かないとネ。初日の劇場の様子を少しだけお伝えします。
さあ、みなさんも初日にGO!

カンフー・ダンク!

2008年 8月16日(土) ◆新宿角川シネマ 1回目11時〜鑑賞

吹き替え版上映の回ということもあってか、初回の劇場はガラガラ状態。全国的にいくつもの劇場で公開されるのはうれしいものの、いずれの劇場もこんな状況なのかな・・・・・・と心配に。果たして、最終回(18:30)の字幕スーパー版ではもっと人が増えるのだろうか。
ロビーには「キミもダンクをきめよう!」とリングつきのジェイのPOPがあったけれど、ロビーの狭いこの劇場ではどうにも切ない。中学生くらいの男子2名が遊んでいたけれど、ロビーが狭いから往来の邪魔になるだけ・・・・・・
初日プレゼント/周杰倫サイン入りポストカードセット
映画は−
やはり、大きなスクリーンで動く杰倫はいい。
他の役者も含め、オリジナルの声を知っているからはじめは吹き替えに違和感を覚えたけれど、見ているうちにそれほど気にならなくなった(とはいえ、吹き替え版は1度見れば十分か)。
何も考えず見られる楽しい映画だ。

ドラゴンキングダム

2008年 7月26日(土) ◆新宿ピカデリー スクリーン3 1回目9時50分〜鑑賞

(アメリカ映画だが、李連杰、成龍が出演している功夫映画にオマージュをささげた映画ということで)
10時前の開始というのに、劇場は満席状態。李連杰人気なんだろうけど成龍人気も衰えていない! と信じたいところ。
男性比率がはやり多いか・・・
初日プレゼント/成龍サイン入りポートレイト
映画は−
オープニングタイトルバックのイラストだけで、わくわく楽しんでしまった。
ワイヤー使いとか、ストーリー展開とか、中国人同士がなぜ英語で語り合う!? とか、突っ込みどころはいろいろあれど、
「そんな細かいことを気にしない!」という、かつての香港映画の正しい見方に沿って見ればいいという、非常に王道をいっているかのような楽しい映画だった。
ただひとつ、白髪魔女はNG。香港映画が泣く!!

王妃の紋章

2008年 4月13日(土) ◆東劇 3回目16時10分〜鑑賞

都内で唯一「劇中衣装展」をしている劇場ということで、初日に行ってきました。
3回目となる16時の回は、6割方埋まっているといったところでしょうか。観客層は、かなり高齢・・・というか、超高齢者層がほとんどを占めているといった感じがしました。(だって、自分と同じ位の層とそれより下は、ほとんど見かけず・・・でしたから)。
会場では/劇中衣装展開催
映画は−
2008年北京五輪の開会・閉会式を担当する張藝謀監督の2006年の作品が、日本で「最新作」と紹介されるトホホさは置いといて、見ればみるほど、奥深い作品だと感じています。
何度見てもかわらずイイのは、2皇子元杰(周杰倫)ということは、いうまでもないのですが。
とはいうものの、さすが張藝謀監督。いろいろと考えさせられます。

墨攻

2007年 2月3日(土) ◆ミラノ1 2回目1時30分〜鑑賞

日本の漫画が原作のためなのか、あるいは歴史作品だからなのか、広い劇場は7割ほど埋まっていたミラノ1。
後方の席から眺めると、年配者、しかも男性の観客が多いことに気がつく。
中国語の映画とか、香港の大スター劉徳華が出ているなどというのはまったく関係なく興味を持たれているのだな、とこんな光景から実感してしまった。
映画は−
やっと快適な状態で観ることができた「墨攻」は、とてもよくできているなと思いました。
ただ、いまだに慣れないのは革離の声。吹き替えられているので、姿が見えず声だけのシーンでは「これ、誰の声?」と思うことがしばしばでした。

愛と死の間で

2006年 8月19日(土) ◆シャンテシネ1 1回目11時30分〜鑑賞

単館公開映画にもかかわらず来日キャンペーンで広く一般の人の目に触れた(と思われる)、アンディ・ラウ主演映画「愛と死の間で」。初日の初回および2回目来場者には生写真プレゼント! という触れ込みの影響が大きいと思われますが、この日のシャンテシネは10時過ぎにはチケット売り場に列ができていました。並んでいる人を見ると、年配の男性がちらほら見受けられるのが不思議・・・アンディファンなのか、はたまた主演女優(チャーリー・ヤン、シャーリン・チョイ)のファンなのかわかりませんが、嬉しいことです。
初回に見たわけですが、3館ある中では一番広いしゃんてシネ1の客席はほぼ満席。アンディファンとして、とても気持ちよく鑑賞できる状況に喜びました。
初日プレゼント/アンディ・ラウサイン入りナマ写真(来日記者会見時のもの)
映画は−
いろいろと難多い作品と思っていましたが、公開初日に改めて見ると、感動することしきりでした。
ここぞ! のシーンでは後方から泣いてるような音がなんとなく聞こえてきたのは、ちょっぴり嬉しく思いました。
パンフレットに載っているインタビュー記事を読んで、もう一度改めて見なくてはいけないと思いました。

頭文字D The Movie

2005年 9月17日(土) ◆新宿東急 1回目9時30分〜鑑賞

大人気の漫画を原作に、香港映画人が実写版として世に送り出した「頭文字D」。
主なキャストは知っていたけれど、映画については走り屋=山道のレース競技、ということしか知らなかったから、レースのシーンばかり続いたら退屈して睡魔に襲われたらどうしようと心配して出かけた。
シネマミラノで上映されると思って行ったら、初日は新宿東急に場所が移されていた。アジア圏では「スターウォーズ」を抜いて1位に輝いた作品だから、原作の日本、観客はいっぱい来るはず! というわけだろうかしらん。
初日初回は9時半からの上映。劇場が多くなった分満席というわけにはいかなかったけど、男女とりまぜいろいろな年齢層が開場前に列を作っていた(男性の方が多かった様子)。雰囲気としては、やっぱり走り屋を見に来た人が多かったんだろうね、杜[シ文]澤や黄秋生のココぞ!という演技にも反応がなかったから・・・・。
ちなみに観たのは字幕版でした。
初日プレゼント/ブッチ切り豆腐(“藤原とうふ店”は当然“男前”ってことで男前豆腐店)
映画は−
ちっとも飽きることなく、久々にとっても楽しめる映画だった。
車のことが全くわからなくても、原作を知らなくても無問題! 出演者の誰もが魅力いっぱいで、満足の映画だった。
続編を期待したい映画です。

美しい夜、残酷な朝

2005年 5月14日(土) ◆VIRGIN TOHO CINEMAS六本木ヒルズ 3回目16時〜鑑賞

心理的な恐怖を描く「三更」(原題)の第2弾。
他の映画に比べて宣伝をあまり見ないと思うのは、心理的だけでなくグロテスクなシーンも含まれているからやっぱり控えめなのだろうか。だからか、初日3回目の上映というのに客席は半分ほどしか埋まっていなかった。
タイミングはあっているのだろうけど、わずかな宣伝もイ・ビョンホンばかりを取り上げているのは失敗なののでは・・・・と思う。実際、イ・ビョンホンのファンはこの映画を一体どう感じたのだろうか、気になるところだ。
ところで、上映前に劇場スタッフが客席に向かって「1話目からかなりショッキングな内容ですので、あらかじめご了承ください」というようなアナウンスをしたのには、驚いたり納得したり。イ・ビョンホンにしろ長谷川京子にしろ、出演者目当てに来た人には、確かに驚愕する映画だろう。
初日プレゼント/イ・ビョンホン登場シーン生フィルムしおり(初回入場者)
映画は−
韓国版「CUT」でしゃべっている内容がわかって、ようやくすっきりできたけど、ラストの血がドバドバはもう少し短くしてほしかったな。いかにも中国らしい題材を扱った「餃子」は、やっぱり出来のいい作品だと思った。
ちなみに、香港公開版と上映順が違い、「餃子」「box」「cut」の順だった。

インファナル・アフェア 終極無間

2005年 4月16日(土) ◆新宿東急 1回目11時20分〜鑑賞

アンドリュー・ラウ、アラン・マック、フェリックス・チョン、そしてアンディ・ラウ(途中トニー・レオンも)が、公開直前に来日、プレミア試写会で舞台挨拶をしたり、テレビや雑誌の取材にと精力的にパブリシティ活動を行った様子の「インファナル・アフェア」シリーズ最終章。アンディ・ラウと成田空港到着などバッティングが多かった、キアヌ・リーブス主演「コンスタンティン」も同日の初日という、いいのか悪いのかという状況・・・・
劇場は満席には程遠い入りではあったけれど、開場を待つ人の列が伸びていたからこの映画の熱心なファンが集まったのだろうと、ちょっと嬉しく思えた。男性の姿も多く、年齢層もいろいろで、「多くの男性の共感を呼ぶ男の映画なんだ」と実感。
映画は−
疑問だった謎が解ける一方、かわって新たな謎が生まれてしまうという、大変難しい映画。初めて観たときは「もう観たくない映画」と思っていたが、今は謎を解くためにまた観たい映画になった。

インファナル・アフェア 無間序曲

2004年 9月18日(土) ◆新宿東急 1回目11時50分〜鑑賞

テレビ東京ではパブリシティ番組がいくつもあったようで、結構な力の入れようの作品。昨年日本でもヒットした「インファナル・アフェア」の第2章にあたるけど、内容としては前作より前の時代の話が描かれている。
主演2人は若き明星:陳冠希、余文樂に変わっているけど、違和感等は全然感じない。また、黄sirやサム、キョンなど前作から出ている人の他にも、香港映画を代表する役者がたくさん出ていて、とっても贅沢! ストーリーも1人ひとりを丁寧に描いている。
シネマスクエアとうきゅうの上映が予定されていたのだが、行ってみれば新宿東急で上映となっていた。300席弱の劇場から700席余の劇場へ!! ということで、初回の入りは寂しかったけど、これからじわじわとヒットしてほしい作品。
映画は−
前作とは見せ方が全然違っている。ラウとヤンの若き日とともに、黄sirとサムのいわく因縁、など、魅力的な役者が一層魅力的に描かれていた。
返還前の香港。香港が一番活気付いていた時代を背景に、とっても切なく心に響く映画だった。

LOVERS

2004年 8月28日(土) ◆新宿ミラノ座 2回目11時30分〜鑑賞

謀という文字の上にLOVERSという文字のビジュアル。この1週間、集中的にCMが流れていたようで、土日の上映は初回が9時という力の入れよう。果たして、そんなに人が入るのだろうか? カンヌで20分もスタンディングオベーションが続いたという話題だけで・・・?、といささか不安ながら、2回目の上映時間20分ほど前に到着しました。前の回がまだ上映中だったので、並ばされましたがその列はとっても短いものでした。並ぶ人々を眺めてみれば、年代はさまざまだけどカップル率高し! デートにはうってつけの映画とされているのでしょうか。何に期待してきたのか、気になるところです。入場の際に、章子怡がイメージキャラクターをしているアジエンスのサンプルが配られました。上映前にCMもありました^^
今回一番驚いたことは、ミラノ座のシートが新装されていたことです。何列かおきに座席前に通路がとられていて、「前の人の頭が邪魔」というストレスを感じることなく見れる席が増えていました。中央のペアシートはどんなもんでしょう。
全体の入りは列の長さのごとくですが、2時の回では結構埋まっていたようで一安心でした。
映画は−
さすがに2回目ともなると“はかられる”こともなく、冷静に真剣に見ることができました。そして、この映画は章子怡を美しくたくましく描くための映画だったのだと納得してしまいましたね。そのために2人の男、一方は若く、一方は年上の男が必要だったのだなぁ・・・というのはよくわかりませんが、劉コ華が映画をぐっとひき締めていることは間違いないと思いました。いくつもの戦いのシーンが描かれているのですが、一番のみどころは竹林の戦い! 竹林で追ってきたあの部隊は、まさしく“飛虎隊”じゃないかと思います。

ツインズ・エフェクト

2004年 2月28日(土) ◆新宿ジョイシネマ3 1回目12時15分〜鑑賞

香港で大人気の女性2人組「Twins」、その後ろに成龍−これが日本版ポスターの絵柄。映画では真っ先にクレジットされる鄭伊健はいずこに・・・・。 それはさておき、初回上映は8割くらいの入りでしょうか。見渡すと男性客の姿が圧倒的に多いのに驚きました。Twinsファンなのか、成龍ファンなのかが謎。プログラムは作られておらず販売されていたのはプレスシートでした(400円)。香港映画のプレスシートというとペラペラなことが多い中で、この映画のものはジャバラ式の凝ったものでした。また、初日プレゼントのキーホルダーは絵柄が2種類あり(Twinsと成龍)、入場するときに選ばせてくれました。
初日プレゼント/ワイヤーキーホルダー
映画は−
アクション満載! 面白い! 吸血鬼になりかけた鄭伊健がわらかしてくれます。でも、どのアクションシーンもちょ〜っと長かったのが気になりました。最初に出てきたワインボトルの中身は血だったのですね。半吸血鬼になったジプシーはいいとして、吸血鬼カザフがこの後どのように食事(血)を得るのか、ぜひ知りたいところです。また、お父さんから送ってもらえるのかな?

フルタイム・キラー

2004年 2月21日(土) ◆東劇 1回目11時40分〜鑑賞

2月初めにプロモーションが行われたというのに、なんだか盛り上がりの欠けている劇場・・・・。舞台挨拶時の写真くらい貼ってあってもいいのになー、と思ってしまいました。
客席の埋まり具合は半分くらいでしょうか? 反町隆史ファンは来てないような雰囲気が感じられましたけど、実際のところはわかりません。
何かと話題に上がった「劉コ華の日本語」ですが、「5年間勉強した」という台詞のところでも客席から物音ひとつ聞こえてこなかったのが不思議でした。笑い声が上がると思ったんですけど、観客はみんな絶句してしまっていたのでしょうか?
ぴあ隊が来ていなくって、寂しさがいっそうつのってしまいました。
映画は−
記憶も新しい「インファナル・アフェア」などの作品と比較してしまうとなんですが、結構おもしろく見ました。やっぱり杜h峰映画だなというのが随所に表れていましたから。 「無間道V」の後だったので、思い切りキレた劉コ華の演技は爽快でした。が、・・・・やっぱり日本語の台詞がなければもっとよかったのに、と思ってしまうのでした。香港スヌーピーの謎も解けて、すっきりしました。

インファナル・アフェア

2003年 10月11日(土) ◆新宿ミラノ座 1回目10時40分〜鑑賞

「ハリウッド史上初の金額でリメイク権獲得! 主演はブラッド・ピット!」という宣伝文句によるものなのか、日本で公開が決まったときから上映劇場がどんどんと増え、10日の夕刊の映画案内の広告ではハリウッド大作かと思うほど劇場名がずら〜り。嬉しい反面、なんだか複雑な思いを抱えて、初日にGO!
新宿東急のはずが、場所が1288席もある新宿ミラノ座に変わっていてびっくり!! 倍近くの客席なので、入り状況も半分を満たなかったのですけど、大画面で見られたのは凄く嬉しかったですね。また、ロビーでは先日の来日記者会見や舞台挨拶時の写真の展示やVTRが流れていて、早めに劇場に入っても十分楽しめるようになっていました。
興行通信社による10月11・12日の観客動員数では5位に入っているという快挙なのだけど、映画館を出たところにぴあ隊が来ていなかったのがとっても寂しかったです。なんでかなぁ・・・・
映画は−
劉偉強は、さすが香港の監督だけあって全くもって自由自在に映画を作る人なんだと改めて感心しました。劉コ華、梁朝偉の見ごたえある演技はもちろんのこと、それぞれの上司を演じる黄秋生、曾志偉も強い印象を残します。この2人が出ているからでしょうか、劇場には、一人で見ていた年配男性が比較的多かったように思えました。
今香港でヒットしている「無間道2」、そして12月に公開されるという「無間道3終極無間」がとっても気になります。日本でも続けて公開してくれるといいんですけどね。

ブルー・エンカウンター

2003年 6月7日(土) ◆キネカ大森 1回目12時40分〜鑑賞

宣伝も大々的に、出演者らがチャーター機で来日した「マトリックス リローデット」。同じアジア映画なのにメディアからの注目度は天と地ほどの差を感じる「二重スパイ」という2つの作品が、同じ6月7日に初日を迎えました。初日対決には最初から仲間はずれということはわかっているものの、この2つの作品を蹴り「ブルー・エンカウンター」に並んだ人々は、まさに「特製クリアファイル」というプレゼントがあったから!(・・・だと思うのです)。
劉コ華じゃなくて今や国際女優になった舒淇効果で公開されたのではないかと、実は心ひそかに思っています・・・・。
劇場は一番広いところで上映されました。初日プレゼント目当てで、初回に並ぶ列はかなり長かったのですが、悲しいかな満席にはなりませんでしたね。・・・やっぱり、映画の内容に比例してしまったのでしょうか。
トホホ要素をいっぱい含んだお話しだけど、見どころが随所に隠されている大変貴重な映画なんだけどな。
(他で忙しいので来ないのでは? と思っていたのですが、ぴあ隊は数人来ていました)
初日プレゼント/クリアファイル
映画は−
劉コ華と劉偉強(監督)が組み、アメリカロケを敢行しCGを駆使した“本格的”SF作品。この後、アメリカでリメイク!? といわれる「無間道」という傑作を生み出すための「ブルー・エンカウンター」なんだ・・・・と思って見ると、そこかしこに片鱗が・・・・・はないようでした。しかし、あっというまにエンディングを迎えてしまいましたから、間延びすることのない「良い作品」なのです。
毎度思いますが、日本語の字幕がついてしっかり見ると、ストーリーがちゃんとわかります。たとえば、ただ単に消えてしまったと思っていた天涯は、実はエネルギーに姿を変えて自力で青の星まで帰っていったということが、初めてわかりました。

SPY_N

2002年 7月20日(土) ◆シネマミラノ 1回目10時30分〜鑑賞

峰不二子バリのアクションを売りにプロモーションに励んでいる、藤原紀香のガッツが心地よい昨年の香港旧正月映画がいよいよ日本で公開されました。東京都内では数館で上映されるためか、シネマミラノの初回は7割ほどの入りのようでした。「拳神」2日目に出かけた時も思ったのですが、“一体誰のファンで来たの?”と思えてしまうような年配の男性が一人で来ている姿を多く発見しました。・・・紀香ファンなのか? はたまた郭富城ファン?? 観客の醸す雰囲気にちょっと戸惑いながら、映画を鑑賞してまいりました。
初日プレゼント/サイン入り(印刷)ポストカード
映画は−
その肉体美を余すことなく見せてくれる紀香がいなければ、この映画はただの意味無しアクション映画に終わってしまったのでは、と字幕付きで見ても改めて思ってしまいました。すいません。郭富城の顔が妙に黒いのが気になってしまったり、所長役の唐李禮の赤目が気になったり・・・・変なところにまで目がいってしまいました。

ダブルタップ

2002年 1月26日(土) ◆新宿武蔵野館3 3回目14時55分〜鑑賞

1回目上映後に出かけていったのですが、84席の劇場の2回目まで整理券の配布は完了、3回目の上映を見ることにしました。・・・初回を見るつもりで来た人たちが、座席の整理券を手にできず2回目に流れたんだろうなと思える状況でした。張國榮人気は相変わらず高いということを実感しました。張國榮のファンは年齢層が高く、高価な写真集等々も全部購入するそうなので、映画も着実に公開されているのでしょうね。
「恋戦。沖縄」よりも前に撮られ、方中信と共演したという興味深い作品が、日本で見られるとは思っていませんでした。
ロビーでは香港の映画雑誌や生写真が売られていましたが、張國榮がアイドルで爆発していたころの写真集もありました。
初日プレゼント/抽選で何かがもらえたらしい(はずれたので何だかわかりませんでした)
映画は−
銃の腕がいいと、警察官もひとたまりなんだなぁ・・・・いいのか!香港警察、などと思いながら見てしまいました。杜h峰映画の警察みたく、なんで防弾チョッキを身に着けないのでしょう、ねぇ。
というのは置いといて、銃に魅せられ銃に操られるかのように殺しまくる主人公、怖かったです。サイコキラーに化してしまった役を演じる張國榮。張國榮が大好きなファンはどんな気持ちで見たのか大変気になるところです。

Needin you

2001年 11月10日(土) ◆新宿ピカデリー4 1回目11時〜鑑賞

2000年に開催された香港映画祭で上映されてから1年。ようやく公開された「孤男寡女」はタイトルも「Needing you」となり、ビジュアルや宣伝は鄭秀文演じるキンキーがメインとなっています。そのためか、あるいは配給会社さんが一生懸命手配したからか、公開前からTVはもとより女性誌等々でこの映画の紹介を見ることができて、嬉しい限りでした。どんな宣伝方法であろうと、「ブリジット・ジョーンズの日記」を見るように「Needing you」を1人でも多くの人が見てくれると嬉しいですね。
終日上映とは嬉しいものの、この劇場は座席数44。上映後、ぴあ隊がいて感激したのですが、この10倍もの座席数の劇場で上映されている作品に、順位ではかなわんな〜と思ってしまいました。
初日プレゼント/日清カップヌードル(なぜ・・・・?)
映画は−
「100点!」と、またまたぴあ隊へ言ってしまいましたけど、本当にそんな気分の映画です。もう何度か見ていて、次はこうなる、ああなると知っているのに笑ってしまうんです。見終わった後、とてもHappyになれる本当にいい映画です。またまた言ってしまいますが、あんな上司がいたら音がするほどバリバリ仕事をこなしてしまいますね!!

ザ・ミッション

2001年 9月1日(土) ◆キネカ大森 1回目13時〜鑑賞

8月29日にプレミアム試写会があり、主演の呉鎮宇が来日したばかりで初日を迎えることとなった「ザ・ミッション」。動員記録を更新している「千と千尋の神隠し」も上映されているキネカ大森のロビーは、これらの映画待ちの人でごったがえしてました。「ザ・ミッション」初回はもちろん満席でした。ところで、上映前にファンの有志の方が「先日来日した呉鎮宇へ、メッセージビデオを送りたい」ということで、急遽客席のみんなでメッセージをということで、広東語で書かれた用紙が一人ひとりに渡されて、それを(ボソボソと)読みました。・・・・急のことでか、しきりが悪いのか、あまりいい仕上がりではなさそうなんですが、本当に送るのかな?
初日プレゼント/呉鎮宇サイン入りポストカード&ウィダーインゼリー
映画は−
いつ見ても、カッコよすぎの映像! 昨年の映画祭で字幕付きを見ているはずなんだけど、そのときよりもよりわかりやすく感じました。もしかしたら、字幕が再考されたのかな? とも思いましたが、とにかく、素敵な男たちの話です。パンフレットに書かれていましたが、“役者が動かないアクション”とは、まさにその通りだと思いました。さて、ぴあ隊の調査では「オール5」の満点をつけてしまいました。たくさんの人に見てほしい、かっちょいい映画です。

ドリフト

2001年 6月2日(土) ◆スバル座 2回目12時10分〜鑑賞

個人的に「蜀山正傳」の公開が待ち遠しい、徐克待望の新作。 制作中から、「すごいぞ!」 という噂が聞こえていただけに期待度満点で出かけました。今回は初回の上映はパスして2回目にしたのですが、先着200名がもらえるというポスターをいただいてしまいました。・・・・まだ200名入ってないのか・・・・
12時の回を待つ人は、時間が近づくにつれて徐々に増え、始まるときには半分くらいは埋まったような気がします。客層も、謝霆鋒ファンらしい女性から、徐克ファンと思しきおじさんまでいろいろ。徐克作品はやっぱり待ち望まれていたようでした。
初日プレゼント/ポスター
映画は−
おもしろい! 息をつく間もないくらいの、アクションシーン。初めてスクリーンで見る伍佰のカッコよさ!! 私設警備会社をやっていた謝霆鋒のボス黄秋生は、一体いつのまに消えたんだ〜、寂しい・・・・ということは、ここでは考えるのは忘れることにして、徐克印が満点のお話でした。こんなハードなシーンが続く中、ちょっとおどおどした役回りを見事にこなした謝霆鋒も二重丸。とはいえ徐克監督、アメリカで撮って味をしめたのか、妙な映像がちらほらあって気になりました。
ぴあ隊に出会って総合「80点」と答えたのですが、これは、過去の徐克作品に「ドリフト」よりずっといいのがあったからです。別の監督作品だったら絶品なんだけど、徐克作品・・・・もう一声ほしかったのが正直な感想でした。
オマケ * 香港で体をはってがんばっている谷垣健治氏をスクリーン上に発見。実は前半の重要な役でありました。悪い役なんだけど、ついつい応援してしまいました。

ファイターズ・ブルース

2001年 5月19日(土) ◆ワーナーマイカルシネマズ市川妙典 1回目10時30分〜鑑賞

5月の始めに、主演の劉徳華が来日。わずか4日間という短い期間に、TVはじめたくさんの取材をこなしていってくれました。2000年香港のクリスマスシーズンの大ヒット作品だから、プロデューサーでもある劉徳華は日本でもヒットさせるべく、精力的にこなしたのでしょう。
とにかく、日本語字幕の付いた「阿虎」を早く見たい!! と初回にでかけたのですが、劇場はガラガラ。時間が早かったのか、関東でもあまり知られていない劇場に来たからかは定かではありませんが、ちょっと哀しい・・・・。同時間上映後に、監督の李仁生と常盤嬢の舞台挨拶が予定されている、横浜の劇場にたくさんの人が流れた、と信じたい状況です。
たくさんの人に見て欲しい映画です。
映画は−
字幕が付いて、ようやく細部がわかりました。あらためて、感動作なんだな〜と思ったわけです。
今回のプロモーションの話題(?)にしている、常盤嬢の4か国語は、日本公開版だったのですべてが本人の声でした。
ラストの闘いのシーンは、やっぱり痛みを感じたけど、それ以上に感動してしまいました。願わくば、最後の澪子のモノローグは、日本語じゃないほうが余韻にひたれましたね、きっと。

花様年華

2001年 3月31日(土) ◆ル・シネマ 1回目10時50分〜鑑賞

主演の梁朝偉が、昨年のカンヌ映画祭で影帝となったもので、王家衛の最新作。初日は相当の混雑になるだろうと、覚悟の上でかけたのです。しかし、明日から4月になるというのに、と〜っても寒くて、雪まで舞ってしまったこの日の初回の出足は意外とゆっくりでした。定員入替制のル・シネマで、もちろん満席での上映とはなりましたが、1回目を見終えて出てきても、3回目以降の席はまだまだ余裕のようでした。
大人の映画なだけに、出足はゆっくりなのでしょうか。ル・シネマでは「5月末までは確実に上映します」というチラシが置いてあったのが、印象的でしたが。
劇場ロビーには、美しいチャイナドレスが3着展示されていました(ウエストがすご〜〜く、細いのです)。
映画は−
ハイカラーのチャイナドレスを着こなす張曼玉の立ち居振舞いが大変美しく、片時も目を離すことができませんでした。わかりやすい内容がテーマなだけに、いつもは意味不明の感がある王家衛作品ですが、「花様年華」はわかりやすかったです。もちろん、いろいろに解釈できるシーンは満載ではありましたが。
彼らの秘密の場所、room2046・・・・・、次の映画「2046」の行く末が大変気になります。

東京攻略

2001年 3月10日(土) ◆シネマミラノ 1回目10時40分〜鑑賞

2000年の香港映画祭のオープニングを飾った作品が、いよいよ公開となりました。梁朝偉、鄭伊健、陳慧琳という人気者が共演している作品とあって、今回は渋谷をはじめ、新宿、池袋、上野の4館で初日を迎えることに。メイン会場は、映画祭のお膝元の渋谷だったのでしょうか? 思ったとおり、初日初回の新宿の入りは5割にも満たなかったようでした。他の劇場の入りが気になるところですが・・・・。
映画は−
おもしろかった!! の一言につきます。シリアスとアクションとコメディが上手く混ざり合っているから、とても楽しいのです。シリアスなシーンでも、梁朝偉の話す日本語で爆笑をしてしまったり、カッコ良くアクションを決めながら移動していくシーンでも、フォーラムからすぐ都庁付近へ? と突っ込みばかりいれてしまいましたけど、それもこれもまとめて楽しめた映画です。ぴあ隊に「100点!!」と言ってしまった、私でした。

詩人の恋

2001年 3月3日(土) ◆キネカ大森 1回目11時20分〜鑑賞

中国の実在の詩人顧城の人生を描いた作品。馮徳倫がとてもリアルに顧城をなぞっている。
入れ替え上映として、古巨基主演、李燦森、舒淇らが出演している「スイート・ムーンライト」も上映されるとあって、なかなかの活況を見せたキネカ大森の1号館。8割くらいの入りでした。
映画は−
狂気の愛が描かれていたように感じたのですけど、私はこの手の映画にはあまり反応しないんだな〜と改めて思いました。馮徳倫の演技には、うなずけるものがあるのだけど、だからこそ、なじめない作品なのかもしれません。
ぴあ隊も来ていて、「どうでしたか?」と聞かれたのですが、随分と低い点を言ってしまいました。
中国にかつて、こんなに有名な“顧城”という詩人がいた、ということを知る事ができて良かったのですけど、顧城のファッションセンスには、ついていけませんでした。

レジェンド・オブ・ヒーロー

2001年 2月17日(土) ◆シネマミラノ 1回目11時〜鑑賞

99年、夏の香港で大ヒットした作品「中華英雄」が「レジェンド・オブ・ヒーロー」となって、ようやく日本公開となりました。
主演の鄭伊健日本初ライブの翌週、しかもきのうの夕刊に〜先着50名に伊健のサイン入りポートレートプレゼント〜と載ったとあって、初日はすごいことになるだろうと、いつもより早目に劇場へ。上映1時間半前に劇場へ行くと、すでに列はできていましたが、思ったほどではなくって一安心。
伊健ファンや、謝霆鋒ファンは、“ナマ”を見るために先週奔走したために、今回は休息の週末なのかもしれないな、などと思いながら開場を待ちました。映画が始まるころには、立ち見が出るほどになっていました。初日はやっぱりこうでなくっちゃいけませんね。
映画は原作漫画をバックにして、伊健の主題歌がで始まりました。これがまさに、先週のライブとそっくりで、ナマ伊健を反芻してしまいました。
初回上映後の「ぴあ隊」は来ていなくて、残念でした。
初日プレゼント/イーキン・チェンサイン入りポートレート
映画は−
「CGやアクションなどが強調されているようだけど、この映画はあくまでもドラマです」と、伊健が話していた言葉を思い出して見ると、確かにドラマでした。奇想天外な設定や、配役があっても、やっぱりドラマとして楽しめました。
主演の鄭伊健はじめ、楊恭如、謝霆鋒、舒淇、林暁峰に、ばっちり貫禄の元彪の登場もうれしいし、たくさんの素敵な役者が出ていて満足でした。中でも一番は、日本剣士役で出ている呉鎮宇かな? 忍者5人組にも目が離せないし、2時間という香港ではめずらしい長い映画であっても、短すぎるほどの内容でした。さて、何週上映されるのか、楽しみです。

星願

2001年 1月27日(土) ◆シネマスクェアとうきゅう 1回目12時50分〜鑑賞

思いがけない大雪にみまわれた公開初日。
なにも今日じゃなくっても、と思いつつ、やっぱり初日に行ってこなくちゃいけない! と出かけました。雪のせいか、あるいは主演の2人が日本では馴染みが薄いせいか、客の出足はとっても遅かったです。だもんで「いっちば〜ん!」になってしまい、後ろにはしばらく人がいない状態で劇場が開くのを待っていたのです。
劇場が開いたのが、12時15分頃。
劇場内では任賢斉の歌と張芝柏の歌が交互に流れていて、映画のシーンを思い出して見る前から泣いてしまいそうな気分です。
やはり雪のせいか、1回目の上映開始になっても席は埋まることはありませんでした。
初日プレゼント/プレスシート
映画は−
登場する全てが、いい人ばかり。涙はあふれてくるのだけれど、とてもイイ映画。シンプルなストーリーだから、主演の2人がとても生き生きしていて、とても素敵です。
カメラマン出身なだけあって、馬楚成監督の生み出す作品は、どのシーンもきれいで意味がある、目を離すことのできないものでした。

流星

2001年 12月23日(土) ◆シネマカリテ3 2回目14時〜鑑賞

張國榮がプロデュースした作品で、しかも初の父親役、というこの映画。
実は初回11時15分〜を見るつもりで10時過ぎに劇場へ到着したら「初回は立ち見です」。唖然。
レスリー迷は、一体何時からここに来ていたのでせうか?
というわけで、不本意ながら2回目を見ることになりました。
よくよくみれば、一番狭い劇場だったので、立ち見というのもいたしかたないことと、理解しました。
初日プレゼント/スチール写真
映画は−
よかった〜、いい映画、というのが感想ですね。張國榮は前作「星月童話」より、全然いい演技をしています。ほれぼれしてしまいました。それ以上によかったのが、狄龍と呉家麗の2人のシーン。とくに狄龍演じるおまわりさんがいい味をだしています。ランさんが死んでしまうのだなんて、哀しすぎます! 任達華夫人のキキも、これがデビュー作とは思えない堂々の演技でした。

決戦・紫禁城

2000年 12月16日(土) ◆キネカ大森1 1回目13時15分〜鑑賞

劉徳華VS鄭伊健・今年の旧正月作品が日本公開とあって、初日初回のキネカ大森はほぼ満席でした。
見終わって出てきたら、次回を待つ列ができていましたが、長さはちょっと・・・・・
実のところの主人公は張家輝というのが、ネックだったのでしょうか。
一番広いキネカ1でいつまで上映されるのか、大変気になるところです。上映後、ぴあ隊がでていましたが、
ショップを見ていたらいつのまにか、いなくなっていました。
初日プレゼント/「暗戦」「決戦」オリジナル予告編入りビデオまたはポスター
映画は−
武侠ものだけあって、登場人物は、びゅんびゅん飛びます。
飛び度は、かのハリウッド映画「グリーンデスティニー」なんか比ではありません。
張家輝が実は主人公という話もでていますが、タイトルロールを見る限り、主演は劉徳華と鄭伊健のようです。
2人が古装姿で闘うシーンは、ため息モノの美しさでした。